8月18日にAPQテストを実施しました。
今回、元請会社であるAGCプライブリコ(株)と話し合いの中で、当社吹付部門の技術向上を図っていく運びになりに、実施が実現しました。
APQテストの実施にあたり、東京からAGCプライブリコ㈱の中野取締役本部長・小林工事部部長・福岡営業所伴氏にお越しいただき、午前中は当社技術顧問・友岡より材料や施工方法の座学を行い、午後からは木下築炉敷地内の倉庫にて吹付作業を行いました。

▲AGCプライブリコ㈱・中野取締役本部長より挨拶(窓側右奥よりAGCプライブリコ㈱中野取締役本部長・AGCプライブリコ㈱小林工事部部長・㈱木下築炉代表安樂・AGCプライブリコ㈱西日本支社福岡営業所伴氏

▲座学講習(講師:技術顧問・友岡)

▲テストピースの製作・設置

▲吹付上級者による施工者への技術の伝達

▲吹付施工中①

▲吹付施工中②

▲天井部吹付施工中

▲吹付完了後の施工評価中
今後もAPQテストを年に2回実施し、実技の評価をした上でランク分けを行い、社員の技術向上を図っていきたいと考えております。
また、吹付部門以外の型枠や煉瓦積み、セラミック施工の講習会も検討しています。
現場で働く社員には1つの専門的な技術のみを身に付けるのではなく、他の技術も習得できる機会を設け、多能工の育成にも力を入れたいと考えてのAPQテストでした。
次回以降の講習会の参加者にも、施工に関する知識を深めてもらい、一人一人の技術向上に向けて取り組んでいきたいと思います。
【APQテスト参加者】
AGCプライブリコ㈱
中野取締役本部長・小林工事部部長・西日本支社福岡営業所 伴氏
㈱木下築炉
代表取締役 安樂・技術顧問 友岡・常務取締役 小野・吹付課課長 岩﨑・
吹付課係長 森・築炉課係長 浅野・安全課課長 今村・安樂